イタリア野菜の種
今から夏に向けて種まきを始めるイタリア野菜。
種は島中さんがヨーロッパより取り寄せたもの。
その種を実際に見せていただきました
SEDANO DI MONTE
セダーノ・ディ・モンテ
直訳すると セダーノ=セロリ、モンテ=山 なので 山セロリ
種からもワイルドなセロリの香りが漂ってきます。
SILENE INFLATA-SCUPLIT
シレーネ・インフラータ スクプリ?
この野菜が調べても全く分かりませんイタリア語の辞書にも載ってないのです。
パッケージから推測すると、みぶ菜やルッコラの親戚あたりかな・・・?
BASILICO BOLLOSO NAPOLETANO
バジリコ・ボッロッソ・ナポレターノ
直訳で ボッロッソ=泡でいっぱい すなわち葉がモコモコするのでしょうか?
ナポリのバジルです。種もバジルの香りがしています。
BEETROOT
ビーツかな?
ひとえにビーツといっても沢山の種類があるので、どんな作物ができるのだろう・・・?
種についてコメントしてきましたが、どの種も香りが強く、出来上がりの作物の状態を想像させてくれます。
それと、実際に触れることにより、収穫された時の喜びも倍増しますよね。
おそらく、島中さんはそれを思ってわざわざ持ってきて下さったと思います。
(そういう事を、恩着せがましく言う方ではないので・・・。)
島中さん、本当にありがとうございました。
収穫楽しみにしております。
- 2010.03.19 Friday
- リストランテ
- 18:08
- comments(2)
- trackbacks(0)
- -
- by 小阪 歩武